かまきりの赤ちゃんがうまれました!

 以前、1年1組で育てていたカマキリがたまごをうんだニュースをブログにて紹介させていただきましたが、今日、ついに、たまごから赤ちゃんカマキリがうまれました!!  写真をよーーーく見てください。1枚目はわかりやすいと思いますが、2枚目、3枚目はわかりにくいかもしれませんが、なんびきうつっているかぜひかぞえてみてください。   たくさんの小さなカマキリがうまれ...»続きを読む

  • 2023年11月24日 15:17

3年生社会科見学

 3年生が社会科見学で民家園とロッテ工場に行ってきました。  民家園では、昔の道具やくらしについて、体験活動やお話を聞きました。  ロッテ工場では、全員、「パイの実」の帽子をいただき、チョコレートの製造工程を見学させていただきました。  天気にも恵まれ、楽しく学びを深めることができました。 »続きを読む

  • 2023年11月22日 18:00

月1ドッジボール

 今日の業間運動は5、6年生の月1ドッジボールでした。  日陰 日かげは肌寒かったですが、日なたはあたたかく、気持ちの良い秋晴れの中で5、6年生が一緒に楽しみました。 »続きを読む

  • 2023年11月22日 16:54

2年生 秋のまち探検

 今日は2年生がっまち探検に行ってきました。春の1回目と同じ場所に行く児童、違った場所に行く児童、様々でしたが、どのグループも春の探検より、落ち着いて活動できました。また、質問もしっかりできました。  雨で延期になってしまいましたが、今日は天気も良く、安全に行ってくることができました。協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2023年11月21日 19:32

第2回学校運営協議会

 今日は第2回学校運営協議会が常盤北小学校で行われました。  常盤北小学校の児童の様子を動画や写真で報告しました。  また、あいさつについて、学校、地域、家庭それぞれの立場から、これまで取り組んできたこと、今後できる取組について意見を出し合いました。   学校からは、6年生有志による朝のあいさつ運動の紹介や、常盤中学校との合同あいさつ運動の予定などを報告しました。 ...»続きを読む

  • 2023年11月20日 20:53

ペア遊び

 今日はペア遊びでした。ペア遊びの日が雨のことがなく、今日ははじめての室内活動でした。  限られた場所での活動でしたが、上級生が工夫した遊びを、下級生も一緒に楽しみ、どのペア学年の教室からも笑い声が聞こえてきました。   »続きを読む

  • 2023年11月17日 20:51

あいさつ

朝の通勤通学のみなさんに積極的に声をかけていた6年生。

 今日は、朝、6年生のボランティアの児童が、学校近くで登校する児童や中学生、近隣の皆さんにあいさつをしようと学校前の歩道で自分たちから声を掛けていました。  お隣の常盤中学校の前でも中学生たちがあいさつ運動を行っていました。  学校運営協議会等でも、地域であいさつの輪を広げていこうとしていますが、こうやって子どもたちからも積極的に声をかけあい、また、大人たちも声をかける、そん...»続きを読む

  • 2023年11月16日 16:20

埼玉親善大使吉武まつ子さんスクールコンサート

ステキな衣装です素晴らしい歌声を聴かせていただきました。

 今日は、埼玉親善大使吉武まつ子さん率いる、「吉武まつ子とゆかいな仲間たち」のみなさんによる常盤北小スクールコンサートが開催されました。  オペラ鑑賞、校内音楽会に続く芸術に触れる機会、ラストにふさわしい、素晴らしい歌声や府ラメントの踊りなど、子どもたちのなじみのある曲や季節の曲などを披露していただきました。  最後は出演者の皆さんとハイタッチや握手をして子どもたちはとてもう...»続きを読む

  • 2023年11月15日 19:51

校内音楽会

 今日は校内音楽会でした。 たくさんの保護者の方に参観いただき、子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮したすばらしい演奏会となりました。 おつかれさまでした。 午後はひまわりフェスティバルです。   »続きを読む

  • 2023年11月11日 14:17

クリーンタイム

今日の朝は全校で落ち葉清掃を行いました。 環境委員の5・6年生は1・2年生のお手伝いをしてくれました。 また、今回、6年生は正門の外の歩道の落ち葉を拾いながら、通る地域の方に、あいさつを積極的にしていました。 »続きを読む

  • 2023年11月10日 19:49

カレンダー

アクセス数