カテゴリ: 2年生、行事
11日(土)の校内音楽会に向けて、各学年練習が体育館で行われ、最終調整に入っております。写真は2年生の様子です。どの学年も子どもたち一人ひとりが精いっぱい発表しますので、是非本番を楽しみにしていてください! »続きを読む
- 2023年11月08日 20:13
カテゴリ: 6年生、朝会
11月は読書月間です。 今日の朝会は図書委員会による読み聞かせでした。 ウクライナ民話の「てぶくろ」というお話を図書委員で役割分担し、全校児童に読み聞かせをしました。 児童は読み聞かせに耳を傾け、真剣に聞いていました。 朝会の終わりにはいつも校長先生や本部の先生方が出入り口で挨拶をしていますが、今日は体育館に入る時に、最高学年の6年...»続きを読む
- 2023年11月07日 13:30
カテゴリ: 4年生
今日は4年生のクラスで実習している教育実習生の研究授業がありました。 国語「ごんぎつね」の学習でした。 子どもたちはたくさんの意見を発表し、先生とのやり取りを楽しんでいました。 子どもたちも実習生もお疲れさまでした。 実習は今週いっぱいで終了となります。残り少なくなってきましたが、最後まで充実した日々が送れるとよいですね。 »続きを読む
- 2023年11月06日 17:49
カテゴリ: その他
今日は就学時健康診断がありました。 来年度入学予定のお子さんが眼科や耳鼻科健診等を行いました。 お子さんを待っている保護者の方には子育て講座「入学前に育てたい力」を 療育センターさくら草作業療法士の先生にお話しいただきました。 感覚の育て方や遊び方、段取り力など入学前に高めてほしい力を具体例を出しながらわかりやすくお話しいただきました。 »続きを読む
- 2023年11月02日 18:12
文化庁巡回事業 藤原歌劇団公演「助けて、助けて、宇宙人がやってきた!」2
カテゴリ: 行事
舞台裏を紹介します。 6年生は午前中に一緒に最終リハーサルを行いました。 舞台準備や片づけは先生たちも一緒に行いました。 出演者のみなさんだけでなく、照明や生演奏、音響など多くの人たちが関わり、舞台が作り上げられているんだということがわかりました。 »続きを読む
- 2023年11月01日 18:31
文化庁巡回事業 藤原歌劇団公演「助けて、助けて、宇宙人がやってきた!」1
カテゴリ: 行事
今日は藤原歌劇団によるオペラ公演「助けて、助けて、宇宙人がやってきた!」が行われました。6年生は9月から劇団の方たちと打ち合わせやリハーサル等を行い、本番に劇団の方たちと気持ちを合わせ、全員が出演し、公演を盛り上げてくれました。午後からの公演でしたが、7月から担当の先生は打ち合わせを何度も行い、当日も朝早くから常盤北小のために体育館にたくさんの大道具小道具、舞台装置を準備してくださいました。残念...»続きを読む
- 2023年11月01日 18:21
カテゴリ: 朝会
今日の講話生活朝会では、「ありがとうの花」の歌詞が紹介され、互いに「ありがとう」を伝え合おうというお話でした。今月の学校だよりにも歌詞が掲載されていますので是非ご覧ください。 5年生の協力で児童にも大きな紙に書かれた歌詞を紹介しました。校内にも掲示いたします。 また、11月の生活目標は「すすんで本をよもう」です。読書月間も始まります。是非たくさんの本にふれてください。 »続きを読む
- 2023年10月31日 11:32
カテゴリ: PTA、その他
本日第1回常盤北小学校スクールサポートネットワーク(以下SSN)協議会が行われました。 学校運営協議会委員、自治会、民生児童委員、子ども会、チャレンジスクール、交通・防犯ボランティア、公民館、育成会等のみなさまが参加し、各団体の活動や学校、学校運営協議会(コミュニティスクール)との連携について話しました。 学校運営協議会でも「あいさつ」しあえる地域づくりを目指していますが、S...»続きを読む
- 2023年10月30日 16:10
カテゴリ: 1年生
1年生は生活科の学習で北浦和公園に行ってきました。 落ち葉や木の実をたくさん見つけることができました。 保護者の方のお手伝いもあり、安全に行ってくることができました。 ご協力ありがとうございました。 帰校後、「楽しかったよ。」「こんなに見つけたよ!」などとうれしそうに木の実や葉を見せてくれました。 »続きを読む
- 2023年10月27日 21:00
カテゴリ: 6年生
今日はつぼみの日でした。市内の小学6年生が中学校見学に行きます。 本校の6年生も常盤中学校に行ってきました。 生徒会の皆さんから中学生の生活を映像で紹介してもらったり、定期テストの様子などを劇やクイズで教えてもらったりしました。 また、授業の様子や、部活動の様子も見学し、中学校の雰囲気を感じとることができました。 常盤北小では頼りになる最高学年の6年生です...»続きを読む
- 2023年10月26日 18:08